【評判・口コミ30選】グロービス学び放題の感想まとめました

生産性の高め方

こんにちは、KAIです。

プロ構成ライター、戦略コンサルタントをしています。

本記事で解決できる悩み

悩める人

「グロービス学び放題が気になる…」
「公式ベージの口コミは当てにならないよね」
「無料体験する前に、まずは評判が知りたい」

大丈夫です。こんな悩みを解決します。

著者の略歴

ACTION PLAN プロフィール
これまで150を超える企業案件で、論理的な提案をしてきました。

私自身、『グロービス学び放題』1日2時間使うヘビーユーザーでもあります。

特に会社で新規サービスを立ち上げた際には、『グロービス学び放題』の知識がかなり役に立ちました。

記事を読むと

グロービス学び放題の評判がわかる
評判だけでなくサービスの全体像も掴める

※目次をクリックすると、該当箇所に移動します。

【評判・口コミ30選】グロービス学び放題の感想まとめました

イメージ画像
結論からお伝えします。

『グロービス学び放題』の評判をTwitter上で集めてみたところ、控えめに言って高評価なレビューばかりでした。

2020年11月13日の時点から遡るように調べていったので、故意にネガティブなレビューを省いたわけではないことは、事前にお伝えしておきます。

評判の紹介方法について

本記事では次のような流れで『グロービス学び放題』の評判を紹介していきます。

紹介の流れ

①高評価
②低評価
③コース別
④活用法別
⑤コスパについて
⑥付加価値について
⑦メディア/企業採用
⑧受賞歴
⑨会員数

ただ単にTwitterの口コミだけを並べても仕方ないので、『グロービス学び放題』に関する知識や、私自身の使用感などもコメントしていきますね。

もし『グロービス学び放題』の基本的な情報を網羅的に知りたい場合は、別の記事でまとめているので参考にしていください。

「グロービス学び放題」関連記事は以下です。
【キャンペーン情報も】グロービス学び放題の全体像【まとめ】
【読み放題】ビジネスが学べるグロービス関連書籍全15冊
動画学習サービス5選【徹底比較】グロービス学び放題はどんな人におすすめ?

グロービス学び放題の評判・口コミ①高評価

イメージ画像
まずは『高評価』編です。

次のような流れで紹介します。

「高評価」編

学ぶ楽しさがある
知的好奇心が満たされる
腑に落ちる
ビジネスの基礎知識や幅が広がる

『グロービス学び放題』は基本的に高評価が多いのですが、特に全体的な「印象」や「使用感」に絞って集めました。

学ぶ楽しさがある

学びを継続する上で特に重要なのは「楽しさ」かもしれませんね。

どこがどう楽しめるのかは、本記事内で徐々に明らかになっていきますよ。

知的好奇心が満たされる

https://twitter.com/rururun7737/status/1326366912255676416?s=20
私自身、日々自分の中で新しい知識が身につく度に、さらに知的好奇心が高まるという実感がありました。

そんな知識欲を真正面から受け止めてくれるのは、「学び放題」というサービス体系だからこそですね。

「コスパ」や「企業の採用事例」は、後ほど紹介しますね。

腑に落ちる


「新しい発見」や「腑に落ちる」ような、『質の高い学び』を提供できるのは、教育機関のバックボーンがある『グロービス』ならではの強みですね。

ビジネスの基礎知識や幅が広がる

この方がおっしゃるように『グロービス学び放題』では、7日間の無料体験キャンペーンを実施しています。

すぐにキャンペーンを試したい方は、こちらをご覧ください。

\まずは7日間無料トライアル!/

グロービス学び放題の評判・口コミ②低評価

イメージ画像
続いて『低評価』編です。

学びに熱心な方は総じてポジティブ思考なのか、それとも本当に『グロービス学び放題』に非の打ち所がないのか、低評価のレビューを探すのは、かなり苦労しました。

「低評価」編

カリキュラムに偏りがある
個人的なマイナス評価(1)
個人的なマイナス評価(2)

なかなかネガティブな意見が見つからなかったため、少し私自身の辛口コメントを添えたいと思います。

カリキュラムに偏りがある

この方のレビューの通り、「グローバル」に関するカリキュラムは全体の割合からすると、かなり少なめです。

コース名 コース数 時間
思考 39 17h04m
戦略・マーケティング 88 56h27m
組織・リーダーシップ 65 41h07
会計・財務 35 12h16m
グローバル 11 7h26m
キャリア・志 16 12h11m
変革 4 2h39m
テクノベート 42 27h59m
創造 20 17h54m
合計 320 195h05m

※2020年11月14日現在

「グローバル」のコンテンツ時間は、全9コース中で下から2番目ですね。

特定の分野にしか興味がない方の場合は、とりあえず無料体験で良し悪しを確認してみてはいかがでしょうか。

個人的なマイナス評価(1)

個人的に一番気になったのは、動画の合間合間に入る「確認問題」です。

「学んだことを即アウトプットすることで、記憶の定着を図る」という意図は理解しています。

ただ、「聞き流しをしたい」場合、わざわざ「問題をスキップ」する必要があるのは面倒だと感じてしまいました。

個人的なマイナス評価(2)

もうひとつは料金体系です。

価格は1ヶ月あたり1,650円(本1冊分)からと、本当にリーズナブルなのですが、契約サイクルが半年単位以上なのはやや申し込みのハードルを上げている気がします。

もちろん膨大なコンテンツ量や、学びの範囲を考えれば数ヶ月で網羅するのは現実的でないので、「少しひっかかる」という程度です。

グロービス学び放題の評判・口コミ③コース別

イメージ画像
ここからは『コース別』に紹介していきます。

全コースをピックアップしたわけではありませんが、次のような流れで紹介します。

「コース別」編

思考
戦略・マーケティング
組織・リーダーシップ
会計・財務
グローバル人材

興味のあるコースのレビューはぜひ参考にしてみてください。

思考

「わかるとできるは違う」は本当にその通りですね。

実は『グロービス学び放題』には実践のための環境も用意されているので、後ほど紹介します。

「思考法」は以下の記事など本ブログで多数解説しています。
論点思考とは?【本当に解くべき問い】を見極めて『生産性』を上げる
問題解決のための思考法【ボトルネックの罠】に注意!
【わかりやすく図解】帰納的思考と演繹的思考って結局なに?

戦略・マーケティング

『グロービス学び放題』には次のようなレベル設定がされています。

レベル設定

・初級:豊富なスライドとテーマで基礎を網羅的に学べる
・中級:知識を実践で使用する際のポイントがわかる
・実践知:日本を代表するような各界の超一流から学べる
・知見録 Premium:有名企業トップによる議論や対談を聴ける

特に初級のレッスンは、初心者向けにスライド図説を多用しているので、かなりわかりやすいですよ。

「マーケティング」は以下の記事で解説しています。
ブログを始めるメリットって?【全人類】にオススメしたい9つの理由
特化ブログと雑記ブログの選び方【理想と現実】のギャップをチェック!
【4タイプから診断】ブログ内容は目的から逆算して決めるべき

組織・リーダーシップ

https://twitter.com/t_kimoto/status/1326653840997851137?s=20

あまり知られていませんが、『グロービス学び放題』ではリアルタイムの講義も開催されています。

私も参加しましたが、約3時間ほど「質疑応答」や「議論」を交えたウェビナーでは、その場で得た学びを「即実践」できました。

先ほどお伝えした『記憶の定着』に最適ですね。

会計・財務

このように「事実」や「数字」で説明されると納得せざるを得ません

「スキルアップは人生において不可欠」ということですね。

グローバル人材

やはり、『良い学び』を得ると、より学びたくなるのかもしれませんね。

グロービス学び放題の口コミ・評判④活用法

イメージ画像
「なにを学ぶか」ではなく、「いつどこで学ぶか」という利用シーン別でも評判をまとめてみました。

「利用シーン別」編

朝活に
通勤時間に
スキマ時間に
テレワークに
就寝前に

1日の中でどういった使い方をしているのかという、かなりリアルな口コミを集めているので、利用方法が具体的にイメージできるかと思います。

朝活に


確実に時間を確保したいなら「朝」がベストですね。

夜に勉強時間を確保すると、日中に起こる「不足の事態」や「疲れ」、「モチベーションの低下」など、影響を受けるからです。

通勤時間に

https://twitter.com/UCAA46bI8A1BaVt/status/1325912228294402048?s=20

通勤時間の有効活用は、時間を新たに削る必要がないためベストでしょう。

スマホゲームの時間を『グロービス学び放題』に置き換えるだけで、人生の生産性が大きくアップしますよ。

「生産的な時間の活用」は以下の記事で解説しています。
問題解決のための思考法【ボトルネックの罠】に注意!
思考を整理するならロジックツリーが【最強】
思考が浅い人こそ『MECE』で考えるべき【深さも幅も大事】

スキマ時間に


『グロービス学び放題』の中でも特に「初級」のレッスンは10分以下のものが多いです。

しかも数十秒単位でチャプターが打ってあるので、『スキマ時間』の有効活用にも最適です。

テレワークに


「環境の変化」に合わせて、学びの必要性を感じる人も多いのではないでしょうか?

就寝前に


『グロービス学び放題』が公式で謳っているように、「いつでも」「どこでも」という学びのスタイルは『ライフスタイル』さえも変化させるほどなんですね。

グロービス学び放題の評判・口コミ⑤コスパ

イメージ画像
一応、料金体系をおさらいしておきます。

プラン 半年 年間
料金(月額換算) ¥1,650 ¥1,833
割引 1ヶ月分無料

この金額で約2800本の動画が見放題なので、『コスパの高さ』は今さら言うまでもないかもしれませんね。

さらっと評判を確認しておきましょう。

「グロービス学び放題の料金」は以下の記事で解説しています。
【全6タイプを網羅】グロービス学び放題の料金プランの選び方【一覧表】

コスパ(1)


社員さんの給与でいえば、月に1時間分以下の負担で済む計算ですね。

コスパ(2)


まさにITの恩恵ですね。

コスパ(3)


効率の面でいえば、オンライン動画の学びに勝るものはありませんね。

グロービス学び放題の評判・口コミ⑥付加価値

イメージ画像
コスパに焦点が当りがちですが、『グロービス学び放題』ならではの良さは他にもたくさんあるので紹介します。

「付加価値」編

体系的な学び
苦手克服
学び直しに
気づきのきっかけに
勉強会
生講義
長期休暇に
知見録
実践知①
実践知②

やはり他のオンライン学習サービスにはない魅了は、知っておきたいですね。

体系的な学び


ただ闇雲に選択肢が多い他のサービスとは違い、「体系的にビジネス知識が学べる」のは『グロービス学び放題』だけではないでしょうか。

苦手克服


私自身、学んでいるうちに『グロービス学び放題なら大丈夫かも』という「自信」がついて、苦手分野にチャレンジできました。

学び直しに


もちろん「大人の学び直し」にも最適ですね。

気づきのきっかけに


人生に影響を与えるほどの気づきは、実は人とのコミュニケーションの中でふと生まれたりします。

グロービス学び放題は、オンラインオフライン問わず交流が盛んです。

勉強会

https://twitter.com/t_kimoto/status/1324687464905105409?s=20
私は入会してから知ったのですが、『グロービス学び放題』にはSlackを使った「自主勉強会」が存在します。

好きな相手と、好きなテーマで、学ぶことができますよ。

生講義

https://twitter.com/t_kimoto/status/1326653840997851137?s=20
すでにお伝えしたように、「生講義」にも参加できます。

「メールマガジン」から招待してくれますよ。

参加料はもちろん無料です。

長期休暇に

https://twitter.com/113ktsy/status/1255357798822617092?s=20
2020年以降、外出が難しくなり自宅にいる時間が長くなった方も多いのではないでしょうか?

こんな時だからこそ、前向きに時間を使いたいですね。

知見録


「知見録」では専門家同士での「議論」や、異業種間で「対話」など、本当に参考になる話が聴けますよ。

実践知①


「実践知」のレベルカテゴリでは、業界の第一線で活躍するビジネスパーソンが出演します。

実践知②


トップ経営者の話が聴けるなんて、本当に貴重ですね。

グロービス学び放題の評判・口コミ⑦メディアや大企業でも

イメージ画像
『グロービス学び放題』は1700社以上の企業に導入されているほど、学習サービスとして好評です。

「メディア・大企業」編

大企業で
社員教育に
新人育成に
メディアでも注目
メディアでも好評

有名企業での用途や、それを取り上げているメディアの関心ごとも興味深いですよ。

大企業で

https://twitter.com/careerecco/status/1326326602767110144?s=20
大企業が導入している例も多く、たとえば次のような企業です。

グロービス学び放題導入企業

トヨタ自動車
キリン
富士ゼロックス
アストラゼネカ
KPMGジャパン
ニトリ
三菱UFJ銀行
三井住友銀行
明治安田生命
住友商事
JTB

グロービス学び放題評判
あのニトリが全社員に永年プランを導入した話は有名で、メディアでもとりあげられました。

“個が成長することで会社が成長し、そして、社会を変えていく力になる”という観点を実際に人事戦略として実行している好例ですね。
参考:talent book

社員教育に


「社員教育」の一貫や「福利厚生」として、『グロービス学び放題』を採用している企業が多いんですね。

グロービス学び放題評判
人材育成に貢献したとして、受賞歴も多数あります。

「転職と成長」は以下の記事で解説しています。
初心者がwebライターになるなら、まず就職【最速で成長できる】
文章を仕事にできる人の特徴【業界8年】のコピーライターが解説

新人育成に


実はグロービス学び放題の「法人向けサービス」には2種類があります。

サービス名 コンテンツ
グロービス学び放題
法人向けサービス
グロービス学び放題

管理機能
グロービス学び放題
フレッシャーズ
内定者・新人向け
オリジナル

あの『マイナビ』と共同開発したそうです。

9ヶ月間で9,000円という設定からもわかるように、短期集中かつ低コスト新人に特化したサービスとなっていますね。

メディアでも注目


「導入企業が多い=記事の読者が多い」ということからも、メディアでの注目度はかなり高いですね。

メディアでも好評


離脱率の低さからも、動画コンテンツの質の高さがうかがい知れますよ。

グロービス学び放題は受賞歴も多数

イメージ画像
これまで紹介してきたように『グロービス学び放題』は、企業や外部団体からも評判が高く、多数賞を獲得しています。

たとえば、日本の人事部「HRアワード」では、2018年度に人材開発・育成部門において優秀賞を獲得しています。

HRアワード

日本の人事部「HRアワード」は、全国の人事、人材開発、労務管理にだずさわる人の声によって各賞を決定し表彰する制度

また、インターネットを用いた教育、学習における成功事例を共有するための『eラーニングアワード』でも特別部門賞を獲得するなど、外部団体からも学習サービスとして高く評価されています。

グロービス学び放題の有効会員数が10万人を突破

イメージ画像
株式会社グロービスのプレスリリースによると、2020年5月現在、有効会員数※が10万人を突破しました。

会員とは

※会員 = 有料契約期間中の受講者

その要因は次の通りです。

3ヶ月で会員数が70%増に

プレスリリースによると、2020年3月初めの会員数は、5万9000人でした。

しかし、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、全国に緊急事態宣言が発令されたタイミングで約70%増加したとのことです。

3カ月で4万1,000人が新たに学びを開始するほど、ビジネスパーソンに支持されています。

【まとめ】グロービス学び放題の評判を確かめるならまずは無料体験

イメージ画像
本記事では低評価を補うコメントしかしませんでしたが、個人的には1日2時間使っているように評判以上の価値があると思っています。

ちなみに以下の記事では『グロービス学び放題』の「全体像」や「メリット」も解説しています。

「グロービス学び放題の全体像」は以下の記事で解説しています。
【キャンペーン情報も】グロービス学び放題の全体像【まとめ】

すぐにキャンペーンを試したい方は、こちらをご覧ください。

\まずは7日間無料トライアル!/

著者アイコン

KAI
「以上です。お疲れ様でした!」