【キャンペーン情報も】グロービス学び放題の全体像【まとめ】

生産性の高め方

こんにちは、KAIです。

プロ構成ライター、戦略コンサルタントをしています。

本記事で解決できる悩み

悩める人

「市場価値をあげて収入を増やしたい」
「グロービス学び放題の評判や口コミは?」
「勉強したいけど時間もお金もない」

大丈夫です。こんな悩みを解決します。

著者の略歴

ACTION PLAN プロフィール
これまで150を超える企業案件で、論理的な提案をしてきました。

記事を読むと

「グロービズ学び放題」での学び方が具体的にわかる
「グロービズ学び放題」のメリットデメリットがわかる

※目次をクリックすると、該当箇所に移動します。

グロービス学び放題をお得にスタート【無料体験キャンペーン情報について】

イメージ画像

結論からお伝えします。

『グロービス学び放題』では、7日間の無料体験キャンペーンを実施しています。

すぐにキャンペーンを試したい方は、こちらをご覧ください。

\まずは7日間無料トライアル!/

割引キャンペーンはないの?

ちなみに月額費用を安くする方法もあります。

年間プランに申し込むことで、1ヶ月分の料金が割引になる、いわゆるまとめ割があります。

それ以外の方法で安くなる方法は残念ながら存在しませんので、よりコスパを求める方はこちらの公式サイトで申込みの際に『年間プラン』を選んでみてくださいね。

「グロービス学び放題の料金」は以下の記事でも解説しています。
【全6タイプを網羅】グロービス学び放題の料金プランの選び方【一覧表】

そもそもグロービス学び放題とは

そもそも『グロービス学び放題』とは、スマホで好きな時に学べる「オンライン動画学習サービス」です。

グロービス学び放題

価格は1ヶ月あたり1,650円(本1冊分)
好きな動画がいつでも・どこでも・なんどでも見放題
※2020年10月24日改訂版

難しいビジネス知識を”体系的”に教えてくれるのは、国内最大級のビジネススクールを運営する「グロービス」だからこそです。

グロービス学び放題の特徴

・ビジネスについて学べる動画が300コース、2,700本見放題
・いつでもどこでもスマホで気軽に学べる
・月々の料金はビジネス書1冊程度と、リーズナブル

ビジネス不可欠な知識を、「300コース/2,700本の動画」から学ぶことができます。

「動画学習サービスの比較」は以下の記事で解説しています。
動画学習サービス5選【徹底比較】グロービス学び放題はどんな人におすすめ?

動画のことは動画で理解!

YOUTUBE上に『グロービス学び放題』の紹介映像がアップされています。

まずはこちらをご覧ください。

ちなみに私の場合は

・会社の新規サービスの立ち上げ
・個人の市場価値アップ
・1日70分以上かかる通勤時間の有効活用

というタイミングで「グロービス学び放題」の広告が表示されて知りました。

もうすぐ利用して半年になりますが、通勤だけでなく1日のあらゆるスキマ時間が勉強時間に変わりました。
グロービス学び放題

無事、新規サービスを立ち上げられたのは、「グロービス学び放題」のおかげだったと言ったらいいすぎでしょうか。

「グロービス関連のビジネス書籍」は以下の記事で解説しています。
【読み放題】ビジネスが学べるグロービス関連書籍全15冊【Kindle Unlimited】

グロービス学び放題の仕組み

イメージ画像
グロービス学び放題の動画コンテンツは3つの軸で分類されています。

コンテンツの分類方法

①カテゴリ別
②レベル別
③目的別(カリキュラム)

カテゴリ別

グロービス学び放題
まず科目の『カテゴリ』を解説します。

9つのカテゴリが用意されています。

①思考
②戦略、マーケティング
③組織、リーダーシップ
④会計、財務
⑤グローバル
⑥キャリア、志
⑦変革
⑧テクノベート
⑨創造

さらに驚くべきことに、1つのカテゴリに対して4つのレベルにコンテンツが整理されています。

レベル別

さらに各カテゴリに対して4段階でレベル分けされています。

レベルごとにコンテンツの内容が異なります。

レベル設定

・初級:豊富なスライドとテーマで基礎を網羅的に学べる
・中級:知識を実践で使用する際のポイントがわかる
・実践知:日本を代表するような各界の超一流から学べる
・知見録 Premium:有名企業トップによる議論や対談を聴ける

グロービス学び放題はステップアップ形式での学習を推奨しています。
グロービス学び放題

先ほどの『科目カテゴリ』が横軸、この『レベル』を縦軸として組み合わせて動画を選びます。

グロービス学び放題

ちなみに『レベル』ごとのコンテンツ例はこんな感じです。

初級レベルのコンテンツ例

・ロジックツリー
・ディシジョンツリー
・因果関係
・ピラミッド構造
・MECE
・演繹的/帰納的思考
・フェルミ推定
・クロス集計
・散布図
・回帰分析
・相関分析
・感度分析
・パレート分析
・時系列分析
・度数分析
・ウォーターフォールチャート
・ガントチャート
(「思考」カテゴリより一部抜粋)

「思考」カテゴリひとつとっても、このボリュームは圧巻ですね。

当ブログでも「思考」に関する記事を掲載しています。
思考を整理するならロジックツリーが【最強】
論理的に考えるには?【因果関係】を見つけよう!

目的別

グロービス学び放題

さらに、自分で選ばなくても目的別カリキュラムが用意されています。

目的別カリキュラム

・論理思考力を学ぶ
・マーケティング、経営戦略を学ぶ
・組織マネジメントやリーダーシップを学ぶ
・会計、財務基礎を学ぶ
・英語やグローバルビジネスを学ぶ
・キャリア・志に向き合う
・変革をリードする姿勢・スキルを学ぶ
・ビジネスを創造するためのスキルを学ぶ
・テクノロジーを活用したビジネス創造を学ぶ
・カリキュラムを見る論理的に考える力
・論理的に考える力

目的ごとに複数のカリキュラムが用意されています。

たとえば、「論理思考力を学ぶ」という目的の中の「論理的に考える力」というカリキュラムなら次のとおりです。

1.中級:論理思考で仕事の壁を乗り越える5つのポイント
2.初級:MECE
3.初級:ロジックツリー
4.初級:ピラミッド構造
5.初級:演繹的/帰納的思考
6.初級:因果関係
7.中級:クリティカル・シンキング1(論理思考編)
8.中級:クリティカル・シンキング2(問題解決編)
9.中級:クリティカル・シンキング3(仮説思考の鍛え方)

見るべき動画を、グロービス側が予め組み合わせてくれているので、要領よく学ぶことができますよ。

当ブログでも「思考」に関する記事を掲載しています。
論理的思考とは?結論を導くプロセスを【徹底図説】
【わかりやすく図解】帰納的思考と演繹的思考って結局なんなの?
思考が浅い人こそ『MECE』で考えるべき【深さも幅も大事】

グロービス学び放題のメリット

イメージ画像

それでは『グロービス学び放題』のメリットをご紹介します。

グロービス学び放題のメリット

①月額1,650円。ビジネス書1冊分で利用できる
②解説スライドで視覚的にわかりやすい
③速度調整機能で学ぶ速さを調節できる
④具体例が詳細で理解しやすい
⑤超一流ビジネスパーソンの知見が学べる
⑥最新トレンドにあわせて動画が追加される
⑦学習成果が数字でわかる
⑧オン/オフラインのセミナーに無料で参加できる

月額1,650円。ビジネス書1冊分で利用できる

グロービス学び放題のプランは2つです。

プラン 月額換算費用
①半年プラン ¥1,834
(計¥11,000 / 6ヶ月)
②年間プラン ¥1,650
(計¥19,800 / 12ヶ月)
※7日間の無料お試し期間あり

後述しますが、「グロービス学び放題」には無料体験が7日間用意されています。

本音をいえば、プランは1ヶ月更新だとありがたいですね。
ただ、逆に1ヶ月でビジネススキルがすべて身につくわけもないので、適切なのかなとも思います。

網羅的 × 体系的 × オリジナルコンテンツ

そんなビジネススキルが見放題で1,650円は贅沢としかいいようがありませんね。

アマゾンプライム会員になった時に無料でプライムビデオが観れた時よりも驚きました。

本を買う時には、少し損な気分にすらなります。

解説スライドが視覚的でわかりやすい

初級レベルの動画は、「アニメーション+図解」が基本です。

グロービス学び放題

中級レベル以降になると、「講師+図解」という組み合わせです。

グロービス学び放題

どちらも図解がこまめに挿入されるので、理解度が深まります。

速度調整機能付きで学ぶ速さを調節できる

速度調整機能があるとないとでは学習効率が全く違います。
5段階で調整できます。

速度調整

・0.75倍
・1.0倍
・1.25倍
・1.5倍
・2.0倍

ちなみに私は適度な緊張感がある方が集中できるので、1.5倍速で聴いてます。

具体例が詳細で理解しやすい


具体例がとにかくリアルです。

グロービス学び放題

抽象的な概念の説明だけでなく、『考え方→具体例』の順で伝えてくれるので理解しやすいです。

超一流ビジネスパーソンが講師となりリアルな知識が学べる

現役の経営者、しかも日本を代表するような大手企業のトッププレイヤーが当たり前のように登壇します。

グロービス学び放題

あの本のテクニックも聴けるんじゃないかという「ワクワク感」があるのは業界と関わりの深いグロービスならではでしょう。

\まずは7日間無料トライアル!/

最新トレンドにあわせて動画が追加される

最新の対談動画や新しいビジネスワードが出てくるたびに、しっかりと解説動画が追加されていきます。

グロービス学び放題で得られる学びがいくら普遍的なものだとはいえ、時代の流れをとらえるための知識も大切です。

学習成果が数字でわかる


進捗具合や達成率が数字で表示されるので、学習量とスピードの計画が立てやすいです。
グロービス学び放題
また、ゲームをクリアしていくような感覚もあって達成感があります。

グロービス学び放題のデメリット

イメージ画像
ここまで高評価ポイントばかりお伝えしました。
ここからはグロービス学び放題のデメリットもご紹介しておきます。

毎回テストがついている

動画には大きく2種類の問題解答コーナーが設置してあります。

確認問題

①動画の途中で質問される3択クイズ
②動画が終わってから質問される確認テスト

最初は『アウトプット』があるからこその学びだと肯定的に捉えていました。
グロービス学び放題

ただ、私個人の使い方として、たまに聞き流したい時があるのです。

そんな時、クイズが動画の途中で出てくると、いちいち画面の「skip」ボタンを押す必要があり煩わしく感じることがあります。

一長一短ですけどね。

2700本全部を観るのは現実的に不可能

とにかくみたい動画が多すぎて、でも全部観るのは不可能な気がして、変な焦りは感じます。

参考「戦略マーケティング」カテゴリ動画数
初級  35本 
中級 10本
実践知 18本
Trend Pickup 23本

ちなみに、中級以上の動画は1本あたり約60分と長めです。

参考:動画の長さ(1本あたり)
初級  3~10分 
中級 60分
実践知 60分本
Trend Pickup 60分本

ただし、動画は「チャプター分け」されているので、数分しかないスキマ時間を利用して学ぶことができますよ。

アプリの名前が…

スマホアプリのデザインセンスは思わず目を疑います。

デカデカと「グロ放題」の4文字。

【追記】2020年11月追記
その後、ロゴは変更されたようです。

グロービス学び放題の口コミと評判は?

イメージ画像
日本を代表するような大手企業でも『グロービス学び放題』は導入されています。
グロービス学び放題

やはり質の高い仕事をする上で、質の高いインプットは不可欠でしょう。

①社会人の学びに


Twitterでもだいぶ好評です。

②収入アップに


収入アップも、通勤などのスキマ時間を活用すれば無理なく実現できそうですね。

③MBAの準備に


知的満足度を高めすぎて、MBAに挑戦した人もいるみたいです。

④人生を変える気づきに


「気付き」のきっかけになるような「学び」があるのは『グロービス学び放題』ならではでしょう。

⑤生涯学習に


「生涯学習」の発想にも通じるところがありますね。

かなりリーズナブルな価格設定なので、個人ユーザーが継続して導入するのに最適です。

「グロービス学び放題の評判」は以下の記事で解説しています。
【口コミ30選まとめ】グロービス学び放題の評判ってどうなの?

7日間無料体験キャンペーン中!

イメージ画像

今なら新規登録から7日間は無料で体験をすることができます。

\まずは7日間無料トライアル!/

もし使ってみてイマイチだった場合は、7日間以内に自動更新を停止する必要があります。

最後に解約手順を解説しておきますね。

グロービス学び放題の自動更新停止(解約方法)

イメージ画像

自動更新を停止する方法は、3クリックなので安心です。

解約方法(自動更新の停止)

①グロービス・ラーニング・プラットフォームにログイン
②「受講中サービス」画面の「お申し込み変更」をクリック
③「自動更新停止する」をクリックすると手続き完了

手続きが完了すると、「自動更新停止のお知らせメール」が配信されます。

グロービス学び放題

グロービス・ラーニング・プラットフォームのホーム画面で「自動更新が停止」になっていることを確認しましょう。
参考:「解約したいです、自動更新停止の方法を教えてください」「グロービス学び放題」受講者ヘルプ

【まとめ】グロービス学び放題を無料体験キャンペーンで試してみよう!

個人的にはまず知識の網羅性が重要だと思っています。

結局、本を横断したり、ウェブサイトを横断していると時間を無駄にしていることは少なくありません。

「時間があるときはグロービスをする」というシンプルな切替で集中して学べるのがありがたかったりします。

一気に集中してみるもよし。
ながらで聞き流してもよし。

まずは無料体験で、自分の学習スタイルに合うかどうか試してみてください。

ちなみに本ブログでも「論理的な考え方」に関する記事を掲載しています。
「メタ思考とは?絶対に気づくべき思考の癖【2つの思考法で改善】」
アナロジー思考とは?【最高に生産的なアイデアのパクリ方】
なぜなぜ思考で【脱!思考停止】そもそも『考える』って?

著者プロフィール

KAI
「以上です。お疲れ様でした!」

参考
グロービス
グロービス知見録
グロービス学び放題フレッシャーズ