【5ステップ徹底図説】WordPressブログの始め方【初心者向け】
こんにちは、KAIです。
プロ構成ライター、戦略コンサルタントをしています。
本記事で解決できる悩み

「WordPressでブログを始めたい!」
「初心者にWordPressって難しそう…」
「サーバーとかドメインとかよくわからない」
大丈夫です。こんな悩みを解決します。
著者の略歴
コピーライター歴8年、フリーランス歴4年。
これまで150を超える企業案件で、文章原稿を作成してきました。
初心者でもWordPressのブログの始められる
WordPressやブログの仕組みが図で理解できる
私自身ブログを立ち上げた当初、WordPress(ワードプレス)の知識はゼロでした。
そんな私と同じような初心者の方でもわかるように、画像付きで解説するので安心してください。
「有料ブログと無料ブログ」で迷っている場合は次の記事をご覧ください。
【後悔しない選び方】ブログとnoteの違いとは?5つの目的別【徹底比較】
【世界シェア38%】WordPress(ワードプレス)の人気の理由に迫る!
※目次をクリックすると、該当箇所に移動します。
WordPressでブログを始めるまでの流れ

まずはWordPressでブログを開設するために必要なものを説明します。
・ドメイン
・サーバー
・WordPress
全部でこの3つです。

イメージとしては自分のお店をインナーネット上にオープンするのと似ています。
項目 | イメージ |
---|---|
サーバー | 土地 |
ドメイン | 住所 |
WordPress | お店 |
出店するために「土地」を契約して、「住所」が決まり、そこに「お店」を建てる、そんなイメージです。
「ドメイン」は以下の記事で解説しています。
【無料はNG!】独自ドメイン名とは?正しい決め方とおすすめサービス
解説の流れ
それでは具体的にブログを始めるための方法を解説します。
流れは次の通りです。
それでは順に解説します。
少し長いですが、すべて図説しているので落ち着いてついてきてくださいね。
「ブログのより大まかな全体像」は以下の記事で解説しています。
【全体像が知りたい!】ブログの始め方をわかりやすく解説【初心者必見】
WordPressブログの始め方 ①サーバーの契約
まずは、サーバーの契約からです。
サーバーの選択肢は多数ありますが、個人運用で気にするほどの「費用」や「性能」の違いはありません。
サーバーの”選択”に時間と判断力を使うのはもったいないので、サクサクいきましょう。
「ブログの開設/運営コスト」は以下の記事で解説しています。
【月額1,000円】で始めるWordPressブログ【開設費用】
Xserverについて
今回解説するのは『国内シェアNo.1』のエックスサーバーです。
ちなみに私もこのサーバーを契約しています。
エックスサーバーのホームページにはこちらからアクセスできますよ。
一応お試し期間がとしてスタートするので、一旦は仮契約です。
「ブログのメリット」は以下の記事で解説しています。
「ブログを始めるメリットって?【全人類】にオススメしたい9つの理由」
サーバーの契約(1)申し込みフォームの記入
まずホームページの「お申し込みはこちら」をクリック。
さらに左側「初めてご利用のお客様」の「新規お申し込み」をクリックします。
「お申込み内容」を入力しましょう。
まずは①『サーバーID』を入力します。
(1)契約を管理するためのID
(2)初期ドメイン名
(1)は契約者を識別するためのものです。
(2)は「.com」「.jp」「.net」といった一般的なドメインをこの続きの手順で取得します。
なので、IDは適当につけて問題ありません。
プランの選び方
次に②『プラン』の選び方です。
プランの違いはデータ容量の違いですね。
もっとも低コストな『X10』プランで問題ありません。
・200GBあれば、高画質な画像を大量に使用しない限り十分(参考:公式サイト)
・ちなみに後々グレードアップもできる
クイックスタートについて
最後に③WordPressクイックスタートを選ぶかどうかです。
『WordPressクイックスタート』は最近登場した契約方法です。
・メリット:解説までの手間が、若干短縮できる
・デメリット:お試し期間がなく、即時支払いが必要
今回は通常の開設方法で進めますね。
「WordPressクイックスタート」の「 □利用する 」のチェックは入れずにそのままでOKです。
ブログの固定費について
ブログを運営する上で、次の3種の費用が発生します。
頻度 | 内訳 | 目安 |
---|---|---|
初期費用 | サーバー | ¥3,000 |
月額費用 | サーバー | ¥1,000 |
年額費用 | ドメイン | ¥1,000 |
初回の費用を除けば、月額約¥1,000です。
ここまでコスパが高いビジネスも珍しいですね。
まさには『ノーリスクハイリターン』だといえます。
「ビジネスや副業に活かす方法」は以下の記事で解説しています。
「Webライターなのにブログしてないの?【ポートフォリオに最適】」
【副業の新定番!】ブログをおすすめする理由【稼ぐ仕組みは?メリットは?】
サーバーの契約(2)申し込みフォームの記入
次のページで申し込みフォームを記入しましょう。
すべて入力し終わったら、
【 □利用規約と個人情報に関する公表事項に同意する 】にチェックを入れて
【次に進む】をクリックします。
サーバーの契約(3)申し込み完了と支払い
最後に「申込み内容の確認」を終えたら
【 この内容で申込みをする 】
をクリックして完了です。
※ここまでセットアップが終わったら、必ず料金支払いを済ませましょう。お試し期間があるからといってもし支払いを忘れたら、時間と手間すべてが水の泡になります。
数分以内に登録したメールアドレスに「設定完了メール」が届きます。
メール内の次の見出しを確認しましょう。
【2】管理ツールのログイン情報>◆『Xserverアカウント』ログイン情報
そこに次の情報が記載されています
・XserverアカウントID
・メールアドレス
・Xserverアカウントパスワード
・ログインURL
が記載されています。
「ログインURL」から『Xserverアカウント(旧インフォパネル)』にログインします。
『Xserverアカウント』のメニュー画面左にある「決済関連」→「料金のお支払い」をクリックします。

契約しているサーバーにチェックして、
→ 「更新期間」(3ヶ月でOK!自動更新できます)を選択
→ 「お支払い方法を選択する」をクリックします。

あとは支払い方法を選んで、「決済を完了」します。
WordPressブログの始め方②ドメインの取得
続いては『ドメインの取得』です。
ドメインとは?
ドメインは正確には『独自ドメイン』といいます。
たとえば「◯◯◯.com」のようなURLの文字列のことです。
独自ドメイン
= ①セカンドレベルドメイン + ②トップレベルドメイン
このように構成されています。

セカンドレベルドメインは、自分の好きに決めましょう。
トップレベルドメインは数百種あります。
一般的に次のような意味があります。
種類 | 特徴 |
---|---|
com | 企業や商用サービス |
net | ネットワークサービスの提供者 |
org | 非営利団体 |
biz | ビジネス |
jp | 日本に在住する個人や団体 |
info | 情報の提供者 |
co.jp | 国内で登記済みの企業 |
ac.jp | 学校教育法規定の学校 |
go.jp | 政府や省庁など |
たとえば「ビジネス系特化ブログ1本でいく!」といった目的が明確なら、「◯◯◯.biz」のようなドメイン選択もありです。
ただ、あまりマイナーなドメインだとユーザーが不信に感じるためオススメしません。
知名度の高い「.com」や「.jp」を選び、そこに独自のセカンドレベルドメインを組み合わせましょう。
ドメインを取得する
今回は、日本で一番有名なドメイン業者『お名前.com』を利用して、ドメインを取得する方法をご紹介します。

1991年創業。
東証一部上場の「GMOインターネット株式会社」が運営。
国内シェアNo.1のドメイン登録サービス。
まずは「お名前.com」から公式サイトに移動します。
さらに、検索窓に希望する「セカンドレベルドメイン」を入力します。

すると、入力したセカンドレベルドメインとセットで使用できる「トップレベルドメイン」が表示されます。
もしほかのだれかが使っていて”空き”がない場合は、取得できません。
メールマークはすでに利用している人がいるという意味
ほかのドメインを選ぶ必要がある
ちなみにページ下部に記載されている、次のチェックしてもしなくてOKです。
・Whois情報公開代行メール転送オプション
・ドメインプロテクション
希望のドメイン名にチェックをした後に、会員情報の入力をしていきます。
さらにお支払い情報も入力して、ドメインを購入します。
メール認証で有効化する

申し込みが完了すると、GMO株式会社からメールが5通ほど届きます。
以下の件名のメールを開き、認証リンクをクリックしましょう。
件名:【重要】[お名前.com] ドメイン 情報認証のお願い
次のようなメッセージが表示されたら、「メール認証は有効化」は完了です。
ドメイン取得はこれで終了しましたよ。

KAI
「WordPressでブログを始める上で、一番気の張る契約関係は完了です。おめでとうございます!」
少し休んだら、サーバーの設定をしていきましょう。
WordPressブログの始め方 ③ドメインとサーバーをリンク
ここから「ドメインとサーバーを関連付け」します。
簡単なので安心してくださいね。
「お名前.com」でサーバー設定をする
まずは『お名前.com』にアクセスしましょう。

「TOP画面」→「ご利用状況」→「ドメイン一覧」
「ドメイン一覧」へと進みます。
そのまま「取得したドメイン名」→「ネームサーバ」→「初期設定」へと進みます。

「2. ネームサーバーの選択」→「その他」→「その他のネームサーバーを使う」をクリックしてください。

ちなみに「1. ドメインの選択」は、そのままでOKです

空欄右の『+』マークをクリックして「ネームサーバー5」まで行を増やします。

あとはネームサーバー1〜5の欄に、それぞれ以下のURLをコピペしてください。
ネームサーバー1 | ns1.xserver.jp |
ネームサーバー2 | ns2.xserver.jp |
ネームサーバー3 | ns3.xserver.jp |
ネームサーバー4 | ns4.xserver.jp |
ネームサーバー5 | ns5.xserver.jp |

これで「確認」をクリックします。
入力内容を確認して「OK」をクリックします。
「完了しました」が出たらOKです。
『エックスサーバー』でドメイン設定
次は『エックスサーバー』でドメイン設定をします。
『エックスサーバー』の「サーバーパネル」ログイン画面へ
なお、「サーバーパネル」へのログインには、以下に記載されている「サーバーID」と「サーバーパスワード」を入力します。
・メール件名:サーバーアカウント設定完了のお知らせ
・大カテゴリ:【2】管理ツールのログイン情報
・小カテゴリ:◆『サーバーパネル』ログイン情報
もしログインできない場合は、メールの1つ上のカテゴリに記載されている『Xserverアカウント』ログイン情報でもログインできますよ。
・XserverアカウントID
・Xserverアカウントパスワード
ログインできたら「サーバーパネル」→「ドメイン」→「ドメイン設定」をクリックします。

さらに「ドメイン設定」→「ドメイン設定追加」(右タブ)に表示される「ドメイン名」の欄に、『お名前.com』で取得した独自ドメインを入力しましょう。

ちなみに以下の2項目はチェックを入れておきます。
・「無料独自SSLを利用する(推奨)」
・「高速化・アクセス数拡張機能「Xアクセラレータ」を有効にする(推奨)」
「確認画面に進む」 → 「追加する」を選びましょう。

※ドメイン設定は最大で24時間、通常なら数時間で完了します。
反映されるまで、こちらの記事を読みながらどんなブログにするか発想を膨らませていきましょう。
「特化ブログと雑記ブログの選び方【理想と現実】のギャップをチェック!」
「ブログで稼ぐ仕組みとは?『商品』と『広告枠』の2つから【適性診断】」
独自SSL
続いて「独自SSL」を設定します。
・SSLとは「Secure Socket Layer」の略
・簡単・手軽にセキュリティの強化が可能
・エックスサーバーが無料・無制限で提供
手順としては「サーバーパネルTOP」 → 「SSL設定」です。
さらに、「SSL設定」 → 「独自SSL設定追加」(右タブ) → 「確認画面へ進む」をクリックします。

最後に「追加する」をクリックしたら完了です。

KAI
「サーバー環境の設定は完了です。いよいよWordPressですね!」
WordPressブログの始め方 ④WordPressのインストール
ついに『WordPress』をインストールします。
WordPressのインストールから一気に難易度が下がるので、あと一息がんばりましょう。
先ほどの続きで「サーバーパネル」から始めます。
「サーバーパネルTOP」 → 「WordPress」 → 「WordPress簡単インストール」
こちらをクリックします。
さらに「WordPress簡単インストール」 → 「WordPressインストール」 (右タブ)をクリックします。

WordPressのインストールに必要な情報を入力します。
入力内容は以下のとおりです。
サイトURL | そのまま空欄でOK |
ブログ名 | 好きな名前を入力 |
ユーザー名 | 好きな名前を入力 |
パスワード | 好きなパスワードを入力 |
メールアドレス | 自身のメールアドレスを入力 |
キャッシュ自動削除 | 「ONにする」を選択 |
データベース | 「自動でデータベースを生成する」を選択 |
入力できたら「確認画面へ進む」をクリックします。
「以下の内容でWordPressをインストールしますか?」と聞かれたら、内容確認して「インストールする」をクリックします。
ちなみに次のような表示がでますが無思してOKです。
「インストールを行うと、インストール先ディレクトリ内の「index.html」が削除されます。ご注意ください。」
「MySQLデータベース名・ユーザー名・パスワード」が自動生成されます。
インストールが完了すると次の情報が発行されます。
・管理画面URL
・ログイン情報(ユーザー名・パスワード)
今後、自信のWordPressのブログを使用する際は常にこの「管理画面URL」からログインするので、ブックマークしましょう。

また、その際に入力するログイン情報(ユーザー名・パスワード)もメモ必須です。
なお、早速ログインしようとしても、次のような表示が出る場合があります。
無効なURLです。
プログラム設定の反映待ちである可能性があります。
しばらく置いて再度アクセスをお試しください。
時間をおくか、ブラウザのキャッシュを削除するかで解消できますよ。
これでWordPressのインストールは完了です。

KAI
「WordPressデビューですね!おめでとうございます!」
WordPressブログの始め方 ⑤WordPressの初期設定
最後にWordPressの初期設定だけ済ませてしまいましょう。
先ほどの「管理画面URL」にアクセスします。
「ユーザーID」と「パスワード」を要求されるので入力しましょう。
「ログイン状態を保存する」をチェックしておくと、次回からの入力が省けますよ。
ログインが完了するとWordPressの「管理画面」が表示されます。
ちなみにこれからおこなう初期設定は以下の2項目です。
(1)WordPressテーマを決める
(2)パーマリンクを設定する
あと少し、がんばりましょう。
(1)WordPressテーマを使ってブログをデザインする
ブログデザインをカスタマイズするには『WordPressテーマ』が必要です。
たとえば、お店の内観デザインをイメージしてもらうとわかりやすいでしょう。
”コンクリートのむき出し状態”で、間取りも決まっていなくて設備も壁紙もないような物件だと、オープンまでにかなり手を加える必要がありますね。
WordPressテーマを利用することで、次の要素があらかじめ整った状態でスタートできます。
レイアウトデザイン | 枠組み ナビ メニュー |
装飾デザイン | 背景 文字 カラー アイコン |
WordPressテーマは利用することで、簡単にオシャレなサイトを作ることができるので、ぜひ導入してみましょう。
「WordPressとデザイン」は以下の記事で解説しています。
「初心者でも『失敗しない』WordPressテーマの選び方【おすすめ5選】」
WordPressでブログを始めるなら、デザインの『4大原則』を理解しよう!
ここでは、抜粋して3つご紹介します。
ブロガー界隈なら『AFFINGER5』がおそらく人気No.1ですね。
・カスタマイズ性が高い ・SEO対策が万全 ・トップブロガーが愛用
ちなみに私も¥7,000ほどする有料テーマを使用していますが、中級者向けのテーマなので紹介しません。
正直は初心者にはカスタマイズの難易度が高いからです。
初心者が『HTML』や『CSS』を理解しようと調べだすと、超基本だけで数日時間が必要です。
デザインに凝りだす → うまくいかない → 時間がかかる → 記事を書かずに辞める
冗談なしに、これはブロガー”あるある”なので気をつけましょう。
ブログ運営のスタートを失敗しないために
ちなみに「〇〇記事書けたら、途中で有料テーマに変更しよう」という発想も、膨大な時間をロスします。
私は15記事の段階で有料テーマに変更して、数週間をただただテーマの引っ越しと調整に浪費しました。
以上、失敗談でした。
人気テーマの方が、困った時に情報を調べやすいのでAFFINGER5など、上の3つから選んでおけば間違いないですね。
(2)パーマリンクを設定する
次に『パーマリンク』設定です。
WordPressの「設定」→「パーマリンク設定」をクリックします。
パーマリンクとは、記事のURLのことですね。
例)https://example.com/test
この「/test」部分を記事ごとに決める必要があります。
この設定では、「なにを基準に記事のURLを決めるのか」を指定します。
「カスタム構造」にチェックを入れ、右の欄に「/%postname%」と入力します。
「カスタム構造」 → 「/%postname%」

こうしておくことで、ブログの「記事投稿」画面からいつでも変更することができます。
一旦これで、記事を投稿するまでのセットアップは完了です。
本当にお疲れさまでした!
ブロガー生活のスタートおめでとうございます!
ぜひぜひ、記事を試しに書いてみましょう!
「記事ジャンルの考え方」は以下の記事で解説しています。
「特化ブログと雑記ブログの選び方【理想と現実】のギャップをチェック!」
「ブログで稼ぐ仕組みとは?『商品』と『広告枠』の2つから【適性診断】」

KAI
「以上です。お疲れ様でした!」
参考 エックスサーバー 「【図解】ドメインとは?をわかりやすく解説します」KAGOYA JAPAN
WordPress WordPressテーマ サーバー ドメイン ブログ ポートフォリオ ライター 初心者